| 鸚鵡石百囀りの長局 | 霍林 |
| 高尾身請に胸や陽炎 | 湖秋 |
| 花は雪堤の左麦青し | 葵光 |
| ぽんといふ音は出ぬ古鼓 | フ |
| 陣の留主いはけなき子に憂さ晴し | 湖秋 |
| 物に構ハす禅意なる尼 | 葵光 |
| 北条の烏帽子は海に残りけり | 菊貫 |
| 閑古鳥聞今の鎌倉 | 梅足 |
| 紫陽花に昨日の酒をかこち顔 | 斗凉 |
| 掛りあふせて伯父の跡取 | 馬隠 |
| 腰元の素生ゆかしき立まハり | 環川 |
| 拾た文を目たらけて讀 | 菊貫 |
| 来る程の人引とめて月催ひ | フ |
| さあ御肴と僧へ焼栗 | 環川 |
- 作者(連衆)
- 環川・馬隠・斗涼・梅足・菊貫(真田幸弘)・葵光・湖秋・霍林

| 鸚鵡石百囀りの長局 | 霍林 |
| 高尾身請に胸や陽炎 | 湖秋 |
| 花は雪堤の左麦青し | 葵光 |
| ぽんといふ音は出ぬ古鼓 | フ |
| 陣の留主いはけなき子に憂さ晴し | 湖秋 |
| 物に構ハす禅意なる尼 | 葵光 |
| 北条の烏帽子は海に残りけり | 菊貫 |
| 閑古鳥聞今の鎌倉 | 梅足 |
| 紫陽花に昨日の酒をかこち顔 | 斗凉 |
| 掛りあふせて伯父の跡取 | 馬隠 |
| 腰元の素生ゆかしき立まハり | 環川 |
| 拾た文を目たらけて讀 | 菊貫 |
| 来る程の人引とめて月催ひ | フ |
| さあ御肴と僧へ焼栗 | 環川 |