| 薮ひとへ越ても遠い機の音 | 芦風 | 
| 茶て茶てもなし別荘の客 | 梅足 | 
| 飼猿の年かよる程持餘し | 立葵 | 
| 似合ぬ眉を夢助ている | 環川 | 
| 屋根舟の三絃箱に座か崩れ | 菊貫 | 
| 今立つ鷺のむつかしい首 | 春珉 | 
| 雪に其力を見せし豊後竹 | 如圭 | 
| 中庭遠く判取の声 | 湖遊 | 
| 涼しさは月形の窓ふき抜て | フ | 
| 世を捨人か浮む世の一 | 杵十 | 
| 印寵に已生ル金か鳴て居る | 子弦 | 
| 見せ馬の歯をいぢる親指 | 欺雪 | 
| 風情も羽織に掛る花の枝 | フ | 
| 軒へさわつて大凧の足 | フ | 
- 作者(連衆)
 - 欺雪・子弦・杵十・湖遊・如圭・春眠・菊貫(真田幸弘)・環川・立葵・梅足・芦風
 

