| 廓には似ぬ大門の〆くゝり | 梅足 |
| 酔ても女たけのたしなみ | 陸馬 |
| 宵越の物に香芬とほとゝきす | 白日 |
| 一ゆりゆつて岸に着く船 | 菊武 |
| 気違の機嫌のよいもあはれ也 | 馬隠 |
| 孝子に声の低き御白洲 | 花足 |
| 閏年師走る中に梅さかり | 貫環 |
| 寺の施薬に銭を取る橋 | 梅足 |
| 荒鷹を据て思はす名所迄 | 白日 |
| 黄昏なから月影もなし | |
| 覚悟せし高尾か権のすさましき | 貫環 |
| 情の道もしつた船頭 | 陸馬 |
| 杉黒き中より出て花の雲 | |
| 彼岸の過て誠春也 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・陸馬・菊武・馬隠・花足・貫環

| 廓には似ぬ大門の〆くゝり | 梅足 |
| 酔ても女たけのたしなみ | 陸馬 |
| 宵越の物に香芬とほとゝきす | 白日 |
| 一ゆりゆつて岸に着く船 | 菊武 |
| 気違の機嫌のよいもあはれ也 | 馬隠 |
| 孝子に声の低き御白洲 | 花足 |
| 閏年師走る中に梅さかり | 貫環 |
| 寺の施薬に銭を取る橋 | 梅足 |
| 荒鷹を据て思はす名所迄 | 白日 |
| 黄昏なから月影もなし | |
| 覚悟せし高尾か権のすさましき | 貫環 |
| 情の道もしつた船頭 | 陸馬 |
| 杉黒き中より出て花の雲 | |
| 彼岸の過て誠春也 |