| 子宝ハ表屋に置て濱屋敷 | 環川 | 
| 俗な噺の多い活僧 | 斗涼 | 
| 蜀魂薪賃の行燈ミな消へて | 梅足 | 
| 木櫛さしても大夫気くらゐ | 白日 | 
| 化粧する障子覗て品定 | 立葵 | 
| 某の棗出しておく朝 | 陸馬 | 
| 鸞ひとつ有やなしやの雪の隅田 | 白日 | 
| 武者? (見えず) | 環川 | 
| 三日月のかたへに少しちきれ雲 | フ | 
| 鹿と乞食のくらしよい奈良 | 梅彦 | 
| 大勢の中にひとりは袷着て | 立葵 | 
| 病後をしかり/\川端 | 環川 | 
| 花並木綰し火縄捨て在 | フ | 
| 片手に土筆騎射の矢拾ひ | 白日 | 
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・環川・斗涼・梅足・立葵・陸馬・梅彦

| 子宝ハ表屋に置て濱屋敷 | 環川 | 
| 俗な噺の多い活僧 | 斗涼 | 
| 蜀魂薪賃の行燈ミな消へて | 梅足 | 
| 木櫛さしても大夫気くらゐ | 白日 | 
| 化粧する障子覗て品定 | 立葵 | 
| 某の棗出しておく朝 | 陸馬 | 
| 鸞ひとつ有やなしやの雪の隅田 | 白日 | 
| 武者? (見えず) | 環川 | 
| 三日月のかたへに少しちきれ雲 | フ | 
| 鹿と乞食のくらしよい奈良 | 梅彦 | 
| 大勢の中にひとりは袷着て | 立葵 | 
| 病後をしかり/\川端 | 環川 | 
| 花並木綰し火縄捨て在 | フ | 
| 片手に土筆騎射の矢拾ひ | 白日 |