| 知恩院総を銀に人計 | 白日 |
| 稀に形を見た時鳥 | 太路 |
| 卯花か咲て明日他家の窓 | 牛如 |
| 誘引に来たを知ている妻 | 梅足 |
| 月代を剃る連摩に水浴せ | 笑口 |
| 貰ふた中に終に見ぬ魚 | 貫環 |
| 餅と酒左右に分て生身魂 | 梅彦 |
| 人手待すに聟の草市 | 笑口 |
| 淋しさは知らぬ五町の月の貌 | 牛如二 |
| ぱつとした沙汰千両の質 | 梅足二 |
| 横切て通り兼たる牛車 | 太路二 |
| 二人揃へハ曠な小便 | 菊武 |
| 花ははや咲かぬ老木も木/\の数 | フ |
| 彼岸を待て刺終る髪 | 牛如三 |
- 作者(連衆)
- 太路・牛如・梅足・笑口・貫環・梅彦・菊武・白日(真田幸弘)

| 知恩院総を銀に人計 | 白日 |
| 稀に形を見た時鳥 | 太路 |
| 卯花か咲て明日他家の窓 | 牛如 |
| 誘引に来たを知ている妻 | 梅足 |
| 月代を剃る連摩に水浴せ | 笑口 |
| 貰ふた中に終に見ぬ魚 | 貫環 |
| 餅と酒左右に分て生身魂 | 梅彦 |
| 人手待すに聟の草市 | 笑口 |
| 淋しさは知らぬ五町の月の貌 | 牛如二 |
| ぱつとした沙汰千両の質 | 梅足二 |
| 横切て通り兼たる牛車 | 太路二 |
| 二人揃へハ曠な小便 | 菊武 |
| 花ははや咲かぬ老木も木/\の数 | フ |
| 彼岸を待て刺終る髪 | 牛如三 |