| 鹿の子に子供の逃る奈良の町 | 雲牙 | 
| 朝寝目にたつ老いのそく才 | 馬隠 | 
| 伊達もはや紙衣ともに仕尽くして | 菊貫 | 
| 雪に明るく艶のある髪 | 芦風 | 
| 口切の挨拶後座て茶酌見る | 立葵 | 
| 隠居と異名下屋敷守 | 梅足 | 
| 夏艸の陰から萌て?ほた湯 | 芦風 | 
| 真中を見て居る取膳 | 環川 | 
| 母育芸者はたへの無分別 | 菊貫 | 
| 引尾のやうに黒繻子の帯 | 太路 | 
| 椽先に落葉と并ふ庭草履 | 牛如 | 
| 麩屋に研せる尼か剃刀 | 環川 | 
| 揃待のよるもさハるも見知? | 雲牙 | 
| 薄のまねく方に夕月 | 
- 作者(連衆)
- 牛如・太路・環川・梅足・立葵・芦風・菊貫(真田幸弘)・馬隠・雲牙

| 鹿の子に子供の逃る奈良の町 | 雲牙 | 
| 朝寝目にたつ老いのそく才 | 馬隠 | 
| 伊達もはや紙衣ともに仕尽くして | 菊貫 | 
| 雪に明るく艶のある髪 | 芦風 | 
| 口切の挨拶後座て茶酌見る | 立葵 | 
| 隠居と異名下屋敷守 | 梅足 | 
| 夏艸の陰から萌て?ほた湯 | 芦風 | 
| 真中を見て居る取膳 | 環川 | 
| 母育芸者はたへの無分別 | 菊貫 | 
| 引尾のやうに黒繻子の帯 | 太路 | 
| 椽先に落葉と并ふ庭草履 | 牛如 | 
| 麩屋に研せる尼か剃刀 | 環川 | 
| 揃待のよるもさハるも見知? | 雲牙 | 
| 薄のまねく方に夕月 |