| 千町の遠く揃ひし田植唄 | 花足 |
| 耳賊す猫をたふく入梅晴 | 馬隠 |
| 子福者の他人まをすに琴碁画 | 雲牙 |
| 今年も廿日冬牡丹咲 | 花足 |
| 浅漬の口切ぷんと煤の粥 | 御 |
| 気も若々と芝居頭取 | 馬隠 |
| 邯鄲の果に栄花の夢覚て | 杵十 |
| 嵯峨の庵に昼の鹿聞 | 太路 |
| 戒だもつ身の仇人か酔楊妃 | 梅足 |
| 稲こく女子面モ揖のさま | 花足 |
| さら/\と月の流ならさふら浪 | |
| 瀬田にまはりの道も孝行 | 太路 |
| 世の中の常と成し度花の頃 | フ |
| 松に音していさき能東風 |
- 作者(連衆)
- 梅足・太路・杵十・馬隠・菊貫(真田幸弘)・雲牙・花足

| 千町の遠く揃ひし田植唄 | 花足 |
| 耳賊す猫をたふく入梅晴 | 馬隠 |
| 子福者の他人まをすに琴碁画 | 雲牙 |
| 今年も廿日冬牡丹咲 | 花足 |
| 浅漬の口切ぷんと煤の粥 | 御 |
| 気も若々と芝居頭取 | 馬隠 |
| 邯鄲の果に栄花の夢覚て | 杵十 |
| 嵯峨の庵に昼の鹿聞 | 太路 |
| 戒だもつ身の仇人か酔楊妃 | 梅足 |
| 稲こく女子面モ揖のさま | 花足 |
| さら/\と月の流ならさふら浪 | |
| 瀬田にまはりの道も孝行 | 太路 |
| 世の中の常と成し度花の頃 | フ |
| 松に音していさき能東風 |