| 隠居同士久しい物の年喧嘩 | 環川 | 
| 二日かゝつて一目の勝 | 雲牙 | 
| 鮎唄や四ッ谷の淀も夜深きに | 梅足 | 
| むすと団扇へ乗らぬけら/\ | 馬隠 | 
| すねた子の武悪の面に泣き止て | 立葵 | 
| 箸か転けても笑ふ腰元 | 太路 | 
| 錠口の外迄ハ来る雪の河豚 | 梅彦 | 
| 拭捨て有る雑巾の岩 | 万年 | 
| 飼殺し親の昔を物かたり | 馬隠 | 
| 御恩の厚き楽な左遷 | 環川 | 
| 懇意つく貸たる金の武蔵鐙 | 雲牙 | 
| 問ハぬもつらし朧夜の影 | |
| きのふけふ央を過し花の沙汰 | |
| 襦半の襟に夏近き汗 | 
- 作者(連衆)
 - 環川・雲牙・梅足・馬隠・立葵・太路・梅彦・万年
 

| 隠居同士久しい物の年喧嘩 | 環川 | 
| 二日かゝつて一目の勝 | 雲牙 | 
| 鮎唄や四ッ谷の淀も夜深きに | 梅足 | 
| むすと団扇へ乗らぬけら/\ | 馬隠 | 
| すねた子の武悪の面に泣き止て | 立葵 | 
| 箸か転けても笑ふ腰元 | 太路 | 
| 錠口の外迄ハ来る雪の河豚 | 梅彦 | 
| 拭捨て有る雑巾の岩 | 万年 | 
| 飼殺し親の昔を物かたり | 馬隠 | 
| 御恩の厚き楽な左遷 | 環川 | 
| 懇意つく貸たる金の武蔵鐙 | 雲牙 | 
| 問ハぬもつらし朧夜の影 | |
| きのふけふ央を過し花の沙汰 | |
| 襦半の襟に夏近き汗 |