| 角力見る僧ハ片祖右肩にて | 斗涼 |
| 酒の機嫌の響く高声 | 立葵 |
| 内よりハ河岸の賑ふ鉄砲洲 | 菊武 |
| 若衆を誉て通る通し矢 | 梅足 |
| 髪置ハ娵の二葉のすべらかし | 笑口 |
| 鷄も上らす大火焚く曲突 | 立葵 |
| 見所ハ木曽の旅路の秋最中 | 太路 |
| 下手な狂歌のふとうかふ月 | |
| 蟇啼て今わたる薪船 | 笑口 |
| 女衒隠して孝を勧る | 環川 |
| 空解の帯執念の姿有 | 白日 |
| 作者知れぬ三井寺の鐘 | 笑口 |
| 遠近の花今すてに盛也 | |
| もはや頭巾のうつくしき春 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・環川・太路・笑口・梅足・菊武・立葵・斗涼

| 角力見る僧ハ片祖右肩にて | 斗涼 |
| 酒の機嫌の響く高声 | 立葵 |
| 内よりハ河岸の賑ふ鉄砲洲 | 菊武 |
| 若衆を誉て通る通し矢 | 梅足 |
| 髪置ハ娵の二葉のすべらかし | 笑口 |
| 鷄も上らす大火焚く曲突 | 立葵 |
| 見所ハ木曽の旅路の秋最中 | 太路 |
| 下手な狂歌のふとうかふ月 | |
| 蟇啼て今わたる薪船 | 笑口 |
| 女衒隠して孝を勧る | 環川 |
| 空解の帯執念の姿有 | 白日 |
| 作者知れぬ三井寺の鐘 | 笑口 |
| 遠近の花今すてに盛也 | |
| もはや頭巾のうつくしき春 |