| まだ春に茄子も松魚も二丁町 | 太路二 | 
| 修行といへと仇めきし梵論 | 梅彦二 | 
| おぶい子のだゝを言ふ時かゝ入て | 貫環二 | 
| 師走へのろり喜津連川殿 | 白日三 | 
| ぬく/\と供も頭巾て市帰り | 馬隠三 | 
| 盗んでもさち(幸)そこが大黒 | 楳彦三 | 
| ある寺に生た似菩薩安置して | 笑口三 | 
| 分けて極暑の男羨む | 梅足三 | 
| 瀧の糸見出さぬ斗雲の峯 | 太路三 | 
| 泥呑ンた鮒べた凪の舩 | 白日四 | 
| 雨間に唐崎さして夜の客 | 笑口四 | 
| 大盃を最う一ツ待ツ | 貫環三 | 
| 哥筵いつれも月に寄する題 | |
| はや薄綿の丁度下冷 | 
- 作者(連衆)
- 梅足・笑口・楳彦・馬隠・貫環・梅彦・太路・白日(真田幸弘)

