| 江戸かミを連て紀文も山開 | 三白日 |
| 云ハれぬ事を神へ囁く | 二笑口 |
| 時鳥啼て煙草に火か付かす | 二菊武 |
| 乗合舟に猿のいたつら | 二立葵 |
| 又一重刀へ着せる柄袋 | 二万年 |
| 僅なうちに雪のどか降 | 三笑口 |
| 撰人て嫁御を祝ふ蝶の胴 | 三太路 |
| 悪る口いふか気に入の医者 | 三貫環 |
| 主命に片袖濡らす杜若 | 三立葵 |
| 夕日まはゆく麦洗ふ里 | 三菊武 |
| 戻り牛角に油の提陶 | 四太路 |
| 地虫釣る子の睾丸に砂 | 三万年 |
| 月花も篭るハいつれ筆の先 | |
| 厂瘡病て夏を待顔 | 四貫環 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・笑口・菊武・立葵・万年・太路・貫環

| 江戸かミを連て紀文も山開 | 三白日 |
| 云ハれぬ事を神へ囁く | 二笑口 |
| 時鳥啼て煙草に火か付かす | 二菊武 |
| 乗合舟に猿のいたつら | 二立葵 |
| 又一重刀へ着せる柄袋 | 二万年 |
| 僅なうちに雪のどか降 | 三笑口 |
| 撰人て嫁御を祝ふ蝶の胴 | 三太路 |
| 悪る口いふか気に入の医者 | 三貫環 |
| 主命に片袖濡らす杜若 | 三立葵 |
| 夕日まはゆく麦洗ふ里 | 三菊武 |
| 戻り牛角に油の提陶 | 四太路 |
| 地虫釣る子の睾丸に砂 | 三万年 |
| 月花も篭るハいつれ筆の先 | |
| 厂瘡病て夏を待顔 | 四貫環 |