| 春雨に紀の関守が枕跡 | 如圭 |
| 疑ひのない常の山伏 | 成孚 |
| 新造の蚊を焼く紙燭油過 | 其漣 |
| 寵愛は劣らす花の宰相 | 子弦 |
| 御幸有る寺に一日琵琶の音 | 惠風 |
| 牛馬の中もよけぬ氣違 | 春眠 |
| 海山も酒汐干狩櫻狩 | 菊貫 |
| 瀬川帽子へはらむ春風 | 簣十 |
| 薄帋の縁近さうな常陸帯 | 花足 |
| 木像めきし百ニ成人 | 如圭 二 |
| 淋しさは坐禅の床に滝の音 | 惠風 二 |
| 二荒山の岫を出る雲 | 子弦 二 |
| 其影も穏ニ照る昼の月 | フ |
| 延次第成る秋の独活 | フ |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・如圭・成孚・其漣・子弦・惠風・春眠・簣十・花足

| 春雨に紀の関守が枕跡 | 如圭 |
| 疑ひのない常の山伏 | 成孚 |
| 新造の蚊を焼く紙燭油過 | 其漣 |
| 寵愛は劣らす花の宰相 | 子弦 |
| 御幸有る寺に一日琵琶の音 | 惠風 |
| 牛馬の中もよけぬ氣違 | 春眠 |
| 海山も酒汐干狩櫻狩 | 菊貫 |
| 瀬川帽子へはらむ春風 | 簣十 |
| 薄帋の縁近さうな常陸帯 | 花足 |
| 木像めきし百ニ成人 | 如圭 二 |
| 淋しさは坐禅の床に滝の音 | 惠風 二 |
| 二荒山の岫を出る雲 | 子弦 二 |
| 其影も穏ニ照る昼の月 | フ |
| 延次第成る秋の独活 | フ |