| 土出代に名取のおさん馬て来て | 菊武 八 | 
| 殊に水姓姉は川竹 | 菊貫 八 | 
| 盃も護符の手もと静なり | 惠風 八 | 
| 蟇目の弓も神のあつかひ | 花足 七 | 
| 旭さす@簾@を隔て冬の梅 | 「菊武 九 | 
| 傳受の茶の湯僧の曠レわさ | 「如圭 九 | 
| あの人数是ハ/\のよし野丸 | 花足 八 | 
| 望にも消す淡雪か店 | 「菊貫 九 | 
| 振ふ厨幮裾に枕のあたる音 | 「春眠 九 | 
| よい娵取て若くなる母 | 「惠風 九 | 
| 鎌倉の旅ハ日鉄漿に櫛けつる | 子弦 八 | 
| いま月の入雲の横筋 | |
| 釣瓶から冷りと浴て九字修行 | 子鷹 六 | 
| 美しきもの秋のはつ霜 | 
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・菊武・惠風・花足・如圭・春眠・子弦・子鷹

