| 茶事なれは丁こそ次薄意薄雲に手を突せ | 菊貫 |
| とんと色氣を去て咲枇杷 | 簣十 |
| 大伽藍其とつ端に乞食小屋 | 花足 |
| 焼味噌て飯沖荒レの濱 | 菊貫 |
| 旅貴骨柳に名産物をへし込て | |
| 門の戸開て音緊潔きよし | |
| 神垣に皆ぬかつきし花の人 | |
| 鳥囀て穏な春 |
如圭公御持
| 湖十 |
成孚公 66 子弦 52 菊貫 47 |
| 秀仙 |
春眠 62 成孚公 49 如圭公 47 |
| 古梁 |
成孚公 47 菊貫 44 如圭公 43 |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・簣十・花足
- 点者
- 湖十・秀仙・古梁

| 茶事なれは丁こそ次薄意薄雲に手を突せ | 菊貫 |
| とんと色氣を去て咲枇杷 | 簣十 |
| 大伽藍其とつ端に乞食小屋 | 花足 |
| 焼味噌て飯沖荒レの濱 | 菊貫 |
| 旅貴骨柳に名産物をへし込て | |
| 門の戸開て音緊潔きよし | |
| 神垣に皆ぬかつきし花の人 | |
| 鳥囀て穏な春 |
如圭公御持
| 湖十 |
成孚公 66 子弦 52 菊貫 47 |
| 秀仙 |
春眠 62 成孚公 49 如圭公 47 |
| 古梁 |
成孚公 47 菊貫 44 如圭公 43 |