| 灘百里師に逢ふ旅の苫にならす | 魚渕 |
| 漢土の楽ハ誰か傳へん | 不騫 |
| 空蝉の恋の家出を尋侘び | 仝 |
| 遣人きよろ/\見眼嗅鼻 | 甘棠 |
| 玉川の水に松魚の又活て | 白日 |
| 神馬に成るも同し野の馬 | 魚渕 |
| 左義長や烏帽子に積もる灰の雪 | 沾花 |
| 花もあらしの餘空寒たゝ中 | フ |
| 言わけも長ひ紺屋か壷すミれ | 不騫 |
| 祭りの児もミや玉の輿 | 仝 |
| 磨立て鏡もいはゝ月の如 | フ |
| 此吉原に闇とてハなし | 甘棠 |
| 酔いさめの悟開し風情也 | フ |
| 一目見てさへ凄く成る瀧 | フ |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・魚渕・不騫・甘棠・沾花

| 灘百里師に逢ふ旅の苫にならす | 魚渕 |
| 漢土の楽ハ誰か傳へん | 不騫 |
| 空蝉の恋の家出を尋侘び | 仝 |
| 遣人きよろ/\見眼嗅鼻 | 甘棠 |
| 玉川の水に松魚の又活て | 白日 |
| 神馬に成るも同し野の馬 | 魚渕 |
| 左義長や烏帽子に積もる灰の雪 | 沾花 |
| 花もあらしの餘空寒たゝ中 | フ |
| 言わけも長ひ紺屋か壷すミれ | 不騫 |
| 祭りの児もミや玉の輿 | 仝 |
| 磨立て鏡もいはゝ月の如 | フ |
| 此吉原に闇とてハなし | 甘棠 |
| 酔いさめの悟開し風情也 | フ |
| 一目見てさへ凄く成る瀧 | フ |