| 方丈への連哥に眠る春の兒 | 如圭 |
| 手斧足する供待の馬 | 春眠 |
| 花葭の邊りに啼て行々子 | 子弦 |
| 新造買の若い了見簡 | 惠風 |
| 石部金吉謹後殿から取た聟 | 簣十 |
| 蔵の窓てハ見える馬耳峯 | 花足 |
| 樋合を?己か世界と枇杷咲て | 菊貫 |
| 追思さるゝ煤拂の殿 | 成孚 |
| 寸の間に靄立からす筑波山 | 其漣 |
| 百姓渡し手を下ケて乗る | 惠風 |
| 孝行にたしなき魚を買て来@て@ | 子弦 |
| 背虫か着れは箕毛逆立 | 春眠 |
| しろ/\と葛尾と子の影はしる | |
| 小サき石卜露含む也 |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・如圭・春眠・子弦・惠風・簣十・花足・成孚・其漣

| 方丈への連哥に眠る春の兒 | 如圭 |
| 手斧足する供待の馬 | 春眠 |
| 花葭の邊りに啼て行々子 | 子弦 |
| 新造買の若い了見簡 | 惠風 |
| 石部金吉謹後殿から取た聟 | 簣十 |
| 蔵の窓てハ見える馬耳峯 | 花足 |
| 樋合を?己か世界と枇杷咲て | 菊貫 |
| 追思さるゝ煤拂の殿 | 成孚 |
| 寸の間に靄立からす筑波山 | 其漣 |
| 百姓渡し手を下ケて乗る | 惠風 |
| 孝行にたしなき魚を買て来@て@ | 子弦 |
| 背虫か着れは箕毛逆立 | 春眠 |
| しろ/\と葛尾と子の影はしる | |
| 小サき石卜露含む也 |