| 鳥追のひそ/\通る夕?り | 雲牙 |
| 言訳に買ふ浅草の餅 | 牛如 |
| 女房は醉セた連れを当こすり | 午睡 |
| 膝に立セて誉る袴着 | 御 |
| 土産には銀杏の落葉一抓 | 馬隠 |
| 大破ハすれと寺領千石 | 雲牙 |
| 青丹よし奈良に半年旅簿書 | 牛如 |
| 古物捜しの利た目遣ひ | 梅足 |
| つくばひハ遠州公のお杖先 | 午睡 |
| 沢庵番も頼む迷ひ子 | 馬隠 |
| 生醉と見て生醉の除違ひ | 雲牙 |
| 返り重たて陰に成る駕 | 芦風 |
| 泥?共に貰ふて戻る杜若 | 午睡 |
| 月にさつはり湯上りの行 | フ |
- 作者(連衆)
- 午睡・牛如・雲牙・菊貫(真田幸弘)・馬隠・梅足・芦風

| 鳥追のひそ/\通る夕?り | 雲牙 |
| 言訳に買ふ浅草の餅 | 牛如 |
| 女房は醉セた連れを当こすり | 午睡 |
| 膝に立セて誉る袴着 | 御 |
| 土産には銀杏の落葉一抓 | 馬隠 |
| 大破ハすれと寺領千石 | 雲牙 |
| 青丹よし奈良に半年旅簿書 | 牛如 |
| 古物捜しの利た目遣ひ | 梅足 |
| つくばひハ遠州公のお杖先 | 午睡 |
| 沢庵番も頼む迷ひ子 | 馬隠 |
| 生醉と見て生醉の除違ひ | 雲牙 |
| 返り重たて陰に成る駕 | 芦風 |
| 泥?共に貰ふて戻る杜若 | 午睡 |
| 月にさつはり湯上りの行 | フ |