| 飛神に野渡の舟頭同??息 | 笑口 |
| ひらに一チ夜と頼む客僧 | 太路 |
| 蒟蒻にすこし庖丁きいたふり | 馬隠 |
| 八朔梅のこつそりと咲 | 環川 |
| 芦を萩姉若といふも所から | 白日 |
| 池水にうつる月の黛 | フ |
| 常楽の宴なすとかや茶碗酒 | 太路 |
| 能ひ実を持と桃に粥杖 | 白日 |
| ひよふきんな調度も春の道具にて | 環川 |
| 伊勢縞着たる対の鳥追 | 梅足 |
| 振袖の洩れてゆかしき鴦かこ | 梅彦 |
| 鯉て滝呑する太郎茶や | 太路 |
| 世を捨てた者とハ見えぬ唄念仏 | 馬隠 |
| 誉たる雪の今朝の冷たさ | 笑口 |
- 作者(連衆)
- 梅彦・梅足・環川・馬隠・太路・笑口・白日(真田幸弘)

