| 湯上りの美人旭の顔の色 | 升来公 |
| 朝ハ揚屋も引汐の海 | 仝 |
| 差紙をそれと見せしの文封し | 清遠公 |
| 蛇の目もわかぬ雪の傘 | 六〓(椀の旁のウ冠ナシ)公 |
| 喪の明たのちも日毎に墓参り | 亀齢公 |
| 人はすなをに米しらぬ里 | 仝 |
| 身ハ不具も甲斐一国の軍配士 | 冬央公 |
| おかしさわりつく月の夕影 | |
| 送り火に地水火風の盆太鞁 | 冬央公 |
| 連遁二人露に時雨るゝ | 素麿公 |
| 辻占はむかし語りと笑ひ居る | 甘棠公 |
| 家ハ夢想に?富る灸点 | 〓(馬に麗)龍公 |
| 大竹に日のはさまりて奥深き | 蘭兮公 |
| 巽の空か鳴ツて風立 |
- 作者(連衆)
- 蘭兮・〓(馬に麗)龍・甘棠・素麿・冬央・亀齢・六〓(椀の旁のウ冠ナシ)・清遠・升来

