| 道端に吹殻燃て鳥羽長閑 | 白日 |
| 腹の加減に挙る玉味噌 | 貫環 |
| 孫の手に小用足せて冬篭 | 梅足 |
| 一陣春へ残る宝咲 | 簀十 |
| 念入たわるさ仕様猿てなし | 陸馬 |
| 常に火を忌弓の稽古場 | 花足 |
| 臆病を寄て誉るも孝子也 | 貫環 |
| 細布くれて生国忘る | 立葵 |
| 大食も半季奉公の笑ひくさ | 花足 |
| 遠く遊はす盆の川狩 | 白日 |
| ほつそりと素顔と成て散る柳 | 簀十 |
| 露に衣紋を直す残月 | |
| 朝毎に夫の薬に山越て | 梅足 |
| 嚔の高く我に驚く |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・簀十・梅足・陸馬・貫環・花足・立葵

| 道端に吹殻燃て鳥羽長閑 | 白日 |
| 腹の加減に挙る玉味噌 | 貫環 |
| 孫の手に小用足せて冬篭 | 梅足 |
| 一陣春へ残る宝咲 | 簀十 |
| 念入たわるさ仕様猿てなし | 陸馬 |
| 常に火を忌弓の稽古場 | 花足 |
| 臆病を寄て誉るも孝子也 | 貫環 |
| 細布くれて生国忘る | 立葵 |
| 大食も半季奉公の笑ひくさ | 花足 |
| 遠く遊はす盆の川狩 | 白日 |
| ほつそりと素顔と成て散る柳 | 簀十 |
| 露に衣紋を直す残月 | |
| 朝毎に夫の薬に山越て | 梅足 |
| 嚔の高く我に驚く |