| 鷹の巣を岩茸取か教へたり | 立葵 |
| 必死の軍甲冑へ伽羅 | 簣十 |
| 一筋に操の見ゆる若白髪 | 雲牙 ? |
| 小粒に求食る鸚鵡吉兵衛 | 花足 |
| 郭公はや花落の篭茄子 | 「梅足 |
| 命拾ひに別荘へ行 | 莫牙 四 |
| ぬく/\と瞽女の手引の頬冠 | 「馬隠 ? |
| 四方へ春を浅草の市 | 「梅彦 |
| 應々といふて師走の梅活て | 「白日 四 |
| 勘当合点真の居續 | 「貫環 ? |
| 憎や箸二膳に柚子の釜一ツ | 万年 三 |
| 雨を含し有明の影 | |
| 木兎曳も花野の中に頭巾着て | 花足 |
| 其身其儘雪舟か旅 | 「雲牙 四 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・立葵・簣十・雲牙・花足・梅足・莫牙・馬隠・梅彦・貫環・万年

