| 箕の中へ年玉ためる仲の町 | 子弦 |
| 子はお坊だと恥しい膝 | 花足 |
| 蓮盛リ追へとしつこい蚊か一ツ | 菊貫 |
| 草の戸ほそに前僧正 | 簣十 |
| 嵳峨小倉日暮ハ人のない所 | 成孚 |
| 雀に養アサ る雪の翦鷹 | 其漣 |
| 聞けかしの唄の聞ある妹か許 | 如圭 |
| 忍んて見れハ化物てなし | 子弦 |
| 銅行燈置に何処でも紙の音 | 春眠 |
| 梅の若葉や鴬の関 | 惠風 |
| 手鞠花散や打毬の箒先 | 花足 |
| 五月の半稀な残月 | |
| 野芝居の狐所て昼敲き | 簣十 |
| 高麗縁も新敷よし |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・子弦・花足・簣十・成孚・其漣・如圭・春眠・惠風

| 箕の中へ年玉ためる仲の町 | 子弦 |
| 子はお坊だと恥しい膝 | 花足 |
| 蓮盛リ追へとしつこい蚊か一ツ | 菊貫 |
| 草の戸ほそに前僧正 | 簣十 |
| 嵳峨小倉日暮ハ人のない所 | 成孚 |
| 雀に養アサ る雪の翦鷹 | 其漣 |
| 聞けかしの唄の聞ある妹か許 | 如圭 |
| 忍んて見れハ化物てなし | 子弦 |
| 銅行燈置に何処でも紙の音 | 春眠 |
| 梅の若葉や鴬の関 | 惠風 |
| 手鞠花散や打毬の箒先 | 花足 |
| 五月の半稀な残月 | |
| 野芝居の狐所て昼敲き | 簣十 |
| 高麗縁も新敷よし |