| 御禮帆を下けて乗切る二見潟 | 「菊武四 |
| 土てつくつたやうな案内子 | 「簣十四 |
| 天蓼の花乾てあうる妹か門 | 「牛如六 |
| 請出され日か今の誕生 | 花足五 |
| 初雪も酔て来る朋もちらついて | 「貫環五 |
| 国の廣さの牧も幾所 | |
| 稜佐穏さ願ふてもなき花の空 | |
| 夕暮かけて興つきぬ春 |
貫環子御持
| 朱明 |
白日公 62 梅足 51 牛如 49 |
| 得器 |
白日公 59 牛如 40 簣十 35 |
- 作者(連衆)
- 貫環・花足・牛如・簣十・菊武
- 点者
- 得器・朱明

| 御禮帆を下けて乗切る二見潟 | 「菊武四 |
| 土てつくつたやうな案内子 | 「簣十四 |
| 天蓼の花乾てあうる妹か門 | 「牛如六 |
| 請出され日か今の誕生 | 花足五 |
| 初雪も酔て来る朋もちらついて | 「貫環五 |
| 国の廣さの牧も幾所 | |
| 稜佐穏さ願ふてもなき花の空 | |
| 夕暮かけて興つきぬ春 |
貫環子御持
| 朱明 |
白日公 62 梅足 51 牛如 49 |
| 得器 |
白日公 59 牛如 40 簣十 35 |