| 〓{舟へんに「婁」}轉変初まる都鳥 | 甘棠 |
| 野辺へ篭ぬけの禿一難群 | 仝 |
| 艸庵の門トへ奇南の香のおめい香 | 沾花 |
| 時雨は早き志賀の山里 | 仝 |
| 哥人の世に〓{諂の誤字}ハぬ形りかたち | フ |
| 此砥石には合ぬ剃刀 | フ |
| 咲満て花又はなの春盛 | フ |
| 空おたやかに琴を弾く鳥 | フ |
菊貫持
| 瀾山 |
甘棠公 112 沾花公 99 魚渕公 89 |
| 一径 |
菊貫公 103 魚渕公 98 甘棠公 97 |
| 白義 |
沾花公 97 魚渕公 94 菊貫公 92 |
- 作者(連衆)
- 甘棠・沾花
- 点者
- 瀾山・一径・白義

| 〓{舟へんに「婁」}轉変初まる都鳥 | 甘棠 |
| 野辺へ篭ぬけの禿一難群 | 仝 |
| 艸庵の門トへ奇南の香のおめい香 | 沾花 |
| 時雨は早き志賀の山里 | 仝 |
| 哥人の世に〓{諂の誤字}ハぬ形りかたち | フ |
| 此砥石には合ぬ剃刀 | フ |
| 咲満て花又はなの春盛 | フ |
| 空おたやかに琴を弾く鳥 | フ |
菊貫持
| 瀾山 |
甘棠公 112 沾花公 99 魚渕公 89 |
| 一径 |
菊貫公 103 魚渕公 98 甘棠公 97 |
| 白義 |
沾花公 97 魚渕公 94 菊貫公 92 |