| 凡夫盛ンに河豚売れる雪 | 笑口 |
| 覇王樹に鼠の荒る夜の音 | 立葵 |
| 叱れハ内へ這入る気違 | 菊武 |
| 三井寺のすに媚く児の舞 | 斗涼 |
| 遅日惜ミて見合別るゝ | 万年 |
| 花催ひ只やハらかに暮の月 | |
| また谷間に消残る雪 |
| 梅にひずみし大的の幕 | 菊武 |
| 田楽の串青/\と長閑なり | 万年 |
| 箸置けハ筆梶か世渡 | 白日 |
| 君といふ化物姿二ツ三つ | 太路 |
| 裏から舟の通ふ新造 | 立葵 |
| 雰はれてけろりと月の明はなれ | |
| 朝と夕部に秋は涼しき |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・斗涼・立葵・環川・菊武・万年・太路

| 凡夫盛ンに河豚売れる雪 | 笑口 |
| 覇王樹に鼠の荒る夜の音 | 立葵 |
| 叱れハ内へ這入る気違 | 菊武 |
| 三井寺のすに媚く児の舞 | 斗涼 |
| 遅日惜ミて見合別るゝ | 万年 |
| 花催ひ只やハらかに暮の月 | |
| また谷間に消残る雪 |
| 梅にひずみし大的の幕 | 菊武 |
| 田楽の串青/\と長閑なり | 万年 |
| 箸置けハ筆梶か世渡 | 白日 |
| 君といふ化物姿二ツ三つ | 太路 |
| 裏から舟の通ふ新造 | 立葵 |
| 雰はれてけろりと月の明はなれ | |
| 朝と夕部に秋は涼しき |