| けふハ亦袴もなしの保??養鞠 | 蘭兮公 |
| 閼者梨の使僧ふいの案内 | 仝 |
| 本堂に凉しい風か捨て有る | 蘿道公 |
| 日和を誉むる府中海道 | 仝 |
| ぼくうだらのかゝらぬ体て?鴦駕 | 霞外公 |
| 行くなの異見糠に打釘 | 仝 |
| 御兜を召せハ乳母も涙くミ | 月扇公 |
| 庭もまた干ぬ残月の露 | |
| 蕣に鞠子を出るとろゝ汁 | 月扇公 |
| 鹿のよふなる馬に曲禄 | |
| 毛氈の所/\に伽羅の塵 | |
| 画師を取巻く三千の顔 | 月扇公 |
| 野も山もあらむ限りハ花の雲 | |
| かくて餘興も長き春の日 |
- 作者(連衆)
- 蘭兮・蘿道・霞外・月扇

| けふハ亦袴もなしの保??養鞠 | 蘭兮公 |
| 閼者梨の使僧ふいの案内 | 仝 |
| 本堂に凉しい風か捨て有る | 蘿道公 |
| 日和を誉むる府中海道 | 仝 |
| ぼくうだらのかゝらぬ体て?鴦駕 | 霞外公 |
| 行くなの異見糠に打釘 | 仝 |
| 御兜を召せハ乳母も涙くミ | 月扇公 |
| 庭もまた干ぬ残月の露 | |
| 蕣に鞠子を出るとろゝ汁 | 月扇公 |
| 鹿のよふなる馬に曲禄 | |
| 毛氈の所/\に伽羅の塵 | |
| 画師を取巻く三千の顔 | 月扇公 |
| 野も山もあらむ限りハ花の雲 | |
| かくて餘興も長き春の日 |