| 足蟹の?干ス戸に這ふて脇来湿気上り | 魚渕 |
| 只の女の目立つ色町 | 仝 |
| 丙午三度に足りし離縁別状 | 甘棠 |
| 剃ると遊極てすハる魂 | 沾花 |
| 耳に付く谷ツ七合の証の音 | 仝 |
| 泊りハ遠い小夜の中山 | 不騫 |
| 暮かけてなを光りそふ花の雲 | フ |
| ?子国に妙へなる囀の曲 | フ |
| 一力か亭を巣にしてか@ほ@よ鳥 | 不騫 |
| 湯気に曇りし鼈甲の@櫛@ | フ |
| 縫あけをおろした?程に夏柳 | フ |
| 夕立晴て秋めいた風 | フ |
- 作者(連衆)
- 魚渕・甘棠・沾花・不騫

| 足蟹の?干ス戸に這ふて脇来湿気上り | 魚渕 |
| 只の女の目立つ色町 | 仝 |
| 丙午三度に足りし離縁別状 | 甘棠 |
| 剃ると遊極てすハる魂 | 沾花 |
| 耳に付く谷ツ七合の証の音 | 仝 |
| 泊りハ遠い小夜の中山 | 不騫 |
| 暮かけてなを光りそふ花の雲 | フ |
| ?子国に妙へなる囀の曲 | フ |
| 一力か亭を巣にしてか@ほ@よ鳥 | 不騫 |
| 湯気に曇りし鼈甲の@櫛@ | フ |
| 縫あけをおろした?程に夏柳 | フ |
| 夕立晴て秋めいた風 | フ |