| 油絵の形もありし葉鶏頭 | 子絃 |
| 月代も剃る醫師の惟光 | 有斐 |
| 衣/\のわけてつれなき旭影 | 如圭子 |
| 浮名包めと舩も出て行 | 芦風 |
| 蜀魂聞た咄の耳と口 | 菊貫 |
| 座頭の取てまはす別荘 | 梅足 |
| 素機嫌の内に見置床飾 | 馬隠 |
| 笹湯仕廻ふてかそへ日をしる | 雲牙 |
| 夜をこめて尼も手傅ふしきせもの | 牛如 |
| 舟のつかぬは吉原の疵 | 午睡 |
| 敷藁もうかと踏れぬ深ぬかり | 完路 |
| 昼も朧に月の傾く | フ |
| 枝ことに結ひ捨たる花切手 | フ |
| 一荷の蜆ミな買て遣る | フ |
- 作者(連衆)
- 完路・午睡・牛如・雲牙・馬隠・梅足・菊貫(真田幸弘)・芦風・如圭子・有斐・子絃

