| つく/\と茶薬煎る小傾城 | フ |
| 祝祖師にも贔屓?強イ女氣 | 白日 |
| ほとゝきす江戸紫の初茄子 | 魚渕 |
| ものゝ自由な南湖梅沢 | 沾花 |
| 家長か爰にも飽て出られけん | 不騫 |
| 軍ミはてたる馬の追屋 | 甘棠 |
| 木からしの音潔よき暮の月 | フ |
| 師にひかされて二度の都見 | フ |
| 魚鱗〓麟{「鶴」のヘン}翼嶋原の揚屋入 | 白日 |
| 敵尋るまでの身の?派手 | 魚渕 |
| ?後柳陰謡に似たる渡し舟 | 沾花 |
| ちら/\散ておもしろの花 | フ |
| 雞合釈阿の判ハ乞ハぬなり | 不騫 |
| 降たる如く庭の敷砂 | フ |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・魚渕・沾花・不騫・甘棠

| つく/\と茶薬煎る小傾城 | フ |
| 祝祖師にも贔屓?強イ女氣 | 白日 |
| ほとゝきす江戸紫の初茄子 | 魚渕 |
| ものゝ自由な南湖梅沢 | 沾花 |
| 家長か爰にも飽て出られけん | 不騫 |
| 軍ミはてたる馬の追屋 | 甘棠 |
| 木からしの音潔よき暮の月 | フ |
| 師にひかされて二度の都見 | フ |
| 魚鱗〓麟{「鶴」のヘン}翼嶋原の揚屋入 | 白日 |
| 敵尋るまでの身の?派手 | 魚渕 |
| ?後柳陰謡に似たる渡し舟 | 沾花 |
| ちら/\散ておもしろの花 | フ |
| 雞合釈阿の判ハ乞ハぬなり | 不騫 |
| 降たる如く庭の敷砂 | フ |