| 吉原を神隠しとハ親の慈悲 | 白日 |
| 旅僧の情齋斎を届ける | 立葵 |
| 百姓の蔵そこらにも金銀花 | 花足 |
| 聾か役に馬の看病 | 牛如 |
| 祢宜殿ハ呑と軍の噺して | 菊武 |
| 上下遊んて臨月を待 | 貫環 |
| 昼過の月ふるさるゝ雲のさま |
| 鴈的の矢を拾ふ稲刈 | 梨東 |
| 楮打音ハ箕輪の遠砧 | 菊武 |
| 異病は治して居尼に成母 | 仝 |
| 苦界する末の妹へ紀念わけ | 牛如 |
| 覚悟の白洲義理の離別状 | |
| 花瓶にしたゝか花をさした侭 | フ |
| 畳む屏風に風光るなり | フ |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・立葵・花足・牛如・菊武・貫環・梨東

| 吉原を神隠しとハ親の慈悲 | 白日 |
| 旅僧の情齋斎を届ける | 立葵 |
| 百姓の蔵そこらにも金銀花 | 花足 |
| 聾か役に馬の看病 | 牛如 |
| 祢宜殿ハ呑と軍の噺して | 菊武 |
| 上下遊んて臨月を待 | 貫環 |
| 昼過の月ふるさるゝ雲のさま |
| 鴈的の矢を拾ふ稲刈 | 梨東 |
| 楮打音ハ箕輪の遠砧 | 菊武 |
| 異病は治して居尼に成母 | 仝 |
| 苦界する末の妹へ紀念わけ | 牛如 |
| 覚悟の白洲義理の離別状 | |
| 花瓶にしたゝか花をさした侭 | フ |
| 畳む屏風に風光るなり | フ |