| 桶伏を生るゝ時も母の世話 | 貫環 |
| 地震に屑に成し咡 | 梅彦 |
| 行燈ハまた春の灯に郭公 | 梅足 |
| 龍有る硯翌の雨知る | 花足 |
| 夜討する工夫ハ将の胸一ツ | 立葵 |
| 氣臆も人に越へし近松 | 万年 |
| 寒菊に付て水屋の薄氷 | 梨東 |
| 落葉に埋む肉待の鷹 | 馬隠 |
| 山荒に狐ひたなく神軍 | 白日 |
| 廓を別れ霜の年明 | 莫牙 |
| 花ハまた皆素〓なる莟勝 | |
| 鮎も汲るゝうちハ水色 | 簣十 |
| 火袋の月反過し春日形 | |
| 社家の的場に露の賭物 | 花足 二 |
- 作者(連衆)
- 簣十・莫牙・馬隠・梨東・万年・立葵・花足・梅足・梅彦・貫環・白日(真田幸弘)

| 桶伏を生るゝ時も母の世話 | 貫環 |
| 地震に屑に成し咡 | 梅彦 |
| 行燈ハまた春の灯に郭公 | 梅足 |
| 龍有る硯翌の雨知る | 花足 |
| 夜討する工夫ハ将の胸一ツ | 立葵 |
| 氣臆も人に越へし近松 | 万年 |
| 寒菊に付て水屋の薄氷 | 梨東 |
| 落葉に埋む肉待の鷹 | 馬隠 |
| 山荒に狐ひたなく神軍 | 白日 |
| 廓を別れ霜の年明 | 莫牙 |
| 花ハまた皆素〓なる莟勝 | |
| 鮎も汲るゝうちハ水色 | 簣十 |
| 火袋の月反過し春日形 | |
| 社家の的場に露の賭物 | 花足 二 |