| 惣揚の座にきかしやの千松島 | 花足 |
| 取次有てのろい付さし | 万年 |
| 年十五弓にかけてハ@おとな@並 | 簣十 |
| 勇士莞尓/\陣の首途 | 馬隠 |
| 時鳥鳫木の柳芽を吹て | 白日 |
| 惜しい牡丹か皮さらす庭 | 莫牙 |
| 雲水に焚付させる報射宿 | 呉潭 |
| 大魚か浮て猟休む村 | 梅たり |
| 秋風の身を切やうな贄の宮 | 斗凉 |
| 有欤無かに明残る月 | |
| 立琴の体水こきの弦干して | 梨東 |
| うき世の哥の近き痩庵 | 立葵 |
| その中に媚にして花輪花靫 | |
| 梅の科をと這入る大門 | 貫環 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・花足・万年・簣十・馬隠・莫牙・呉潭・梅足・斗凉・梨東・立葵・貫環

