| 稲妻を今切鍛冶が手元より | 如圭 |
| 年よりませた事を申子 | 成孚 |
| 着飾た高尾が衣紋牡丹也 | 其漣 |
| 舩の命は黒髪の綱 | 子弦 |
| 矢叫ひの中を落行く島夷 | 惠風 |
| 追人が明ケる大釜の蓋 | 春眠 |
| 翦鷹に紅葉かつ散法の場 | 菊貫 |
| ちらりと見たる弓張の月 | |
| 新蕎麦に兼て断る酒が終ヒ | 簣十 |
| 系圖倒れの鎌倉の社家 | 花足 |
| 白鷺を四ツ目ころしに礒烏 | 如圭 二 |
| 慾を離れし池田久右衛門 | 子弦 二 |
| 永かれや花の盛のいつ迠も | フ |
| 春の南の活石の艶 | フ |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・如圭・成孚・其漣・子弦・惠風・春眠・簣十・花足

| 稲妻を今切鍛冶が手元より | 如圭 |
| 年よりませた事を申子 | 成孚 |
| 着飾た高尾が衣紋牡丹也 | 其漣 |
| 舩の命は黒髪の綱 | 子弦 |
| 矢叫ひの中を落行く島夷 | 惠風 |
| 追人が明ケる大釜の蓋 | 春眠 |
| 翦鷹に紅葉かつ散法の場 | 菊貫 |
| ちらりと見たる弓張の月 | |
| 新蕎麦に兼て断る酒が終ヒ | 簣十 |
| 系圖倒れの鎌倉の社家 | 花足 |
| 白鷺を四ツ目ころしに礒烏 | 如圭 二 |
| 慾を離れし池田久右衛門 | 子弦 二 |
| 永かれや花の盛のいつ迠も | フ |
| 春の南の活石の艶 | フ |