| 是からか本の春也廿日過 | 梅足五 | 
| ちつとたまると眠る新造 | 馬隠四 | 
| 酒と飯二道かけし帆立貝 | 貫環? | 
| 塩蒔たほと笹に初雪 | 白日五 | 
| 宝咲と匂ひ巨燵の冬篭 | 梅彦五 | 
| 碁の負腹を横に手枕 | 笑口五 | 
| 僧留て地走にこまる佃嶋 | 馬隠五 | 
| 彼岸の彼岸めかぬ長湿気 | 梅足五 | 
| 枝桜産家の伽に春見せて | 太路四 | 
| 老かミなから雛棚の世話 | 貫環十 | 
| 山深ミ一はね刎る塩小鯛 | 笑口六 | 
| 託行奥に残る贄沙汰 | 太路 | 
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・馬隠・貫環・梅彦・笑口・太路

| 是からか本の春也廿日過 | 梅足五 | 
| ちつとたまると眠る新造 | 馬隠四 | 
| 酒と飯二道かけし帆立貝 | 貫環? | 
| 塩蒔たほと笹に初雪 | 白日五 | 
| 宝咲と匂ひ巨燵の冬篭 | 梅彦五 | 
| 碁の負腹を横に手枕 | 笑口五 | 
| 僧留て地走にこまる佃嶋 | 馬隠五 | 
| 彼岸の彼岸めかぬ長湿気 | 梅足五 | 
| 枝桜産家の伽に春見せて | 太路四 | 
| 老かミなから雛棚の世話 | 貫環十 | 
| 山深ミ一はね刎る塩小鯛 | 笑口六 | 
| 託行奥に残る贄沙汰 | 太路 |