| 寺参逆修の主の美しき | 簣十 四 |
| 抱へ女衒の多き丁子屋 | 「貫環 四 |
| 鯵賣たしほに手傳ふ涼臺 | 「梨東 四 |
| 来朝前の胡麻て飼牛 | 「簣十 五 |
| 今の世の長人といふ南光坊 | 「呉潭 四 |
| 又貸本に筆を加へる | 万年 |
| 福きたる花の館の高笑 | |
| 飛ハす羽觴?に着?し壽の文字 |
白日公持
| 東寓 | 梨東 48 白日公 47 花足 45 |
| 白義 | 白日公 62 梅足 53 莫牙 49 |
| 一径 | 莫牙 54 梨東 位50 馬隠 同 |
- 作者(連衆)
- 万年・呉潭・梨東・貫環・簣十
- 点者
- 東寓・白義・一径

| 寺参逆修の主の美しき | 簣十 四 |
| 抱へ女衒の多き丁子屋 | 「貫環 四 |
| 鯵賣たしほに手傳ふ涼臺 | 「梨東 四 |
| 来朝前の胡麻て飼牛 | 「簣十 五 |
| 今の世の長人といふ南光坊 | 「呉潭 四 |
| 又貸本に筆を加へる | 万年 |
| 福きたる花の館の高笑 | |
| 飛ハす羽觴?に着?し壽の文字 |
白日公持
| 東寓 | 梨東 48 白日公 47 花足 45 |
| 白義 | 白日公 62 梅足 53 莫牙 49 |
| 一径 | 莫牙 54 梨東 位50 馬隠 同 |