| 珠数の気て戴く母の十團子 | 笑口 |
| 叱つた醫者も本復の酒 | 白日 |
| 奥家老しかミ火鉢と白眼合 | 斗涼 |
| 細見と名の同しお端女 | 梅足 |
| 才蔵ハ不骨な程か面白し | 万年 |
| 佃の蝶の舟て江戸行 | 笑口 |
| 花桶にくゝり付たる熨斗包 |
| 見上る度に見違る若子 | 環川 |
| 雨舎馴染のやうな噺して | 立葵 |
| 鐙片々迚番の欄 | 白日 |
| 幻しく夕日に光る葉雞頭 | 笑口 |
| 空定りて近き新月 | |
| 鹿聞の馳走ハ麦湯斗なり | 梅足 |
| くわへきせるて低向て居 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・笑口・斗涼・梅足・万年・環川・立葵

| 珠数の気て戴く母の十團子 | 笑口 |
| 叱つた醫者も本復の酒 | 白日 |
| 奥家老しかミ火鉢と白眼合 | 斗涼 |
| 細見と名の同しお端女 | 梅足 |
| 才蔵ハ不骨な程か面白し | 万年 |
| 佃の蝶の舟て江戸行 | 笑口 |
| 花桶にくゝり付たる熨斗包 |
| 見上る度に見違る若子 | 環川 |
| 雨舎馴染のやうな噺して | 立葵 |
| 鐙片々迚番の欄 | 白日 |
| 幻しく夕日に光る葉雞頭 | 笑口 |
| 空定りて近き新月 | |
| 鹿聞の馳走ハ麦湯斗なり | 梅足 |
| くわへきせるて低向て居 |