| 尚歯會??実植の梅を誉なから | 白日二 |
| 眠リも順に移る腰?懸 | 二笑口 |
| 馬耳?峯の風孕ませて高瀬の帆 | 三梅たり |
| 波も静り奥様の釣 | 二馬隠 |
| 案の外角前髪の茶碗酒 | 二梅彦 |
| 皷か先へ寄て待笛 | 貫環二 |
| 凱陣の馬にも御意の無い計 | 白日三 |
| 桜の上に高き片そき | 四梅たり |
| 附髪を提て二見の浦長閑 | 貫環三 |
| 霞のあやを讃る案内子 | 二太路 |
| 〓(魚偏に壇の旁)鱣裂く女を指て鬼とやハ | 三馬隠 |
| 前帯へ顔当て乗る駕 | 三簣十 |
| すハ/\と風うそ寒き朝の月 | |
| ??飪へかねる菊畑の土 | 五梅たり |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・笑口・梅足・馬隠・梅彦・貫環・太路・簣十

