| 賣れる迠木陰に涼む植木市 | 馬隠 |
| ほせ/\喰のたえぬ御神鳥 | 杵十 |
| 吉原や車いくつか納もの | 環川 |
| 蕪芝矢擔て通る前髪 | 梨東 |
| 綿きせたやうに菴の冬梅 | 太路 |
| 引窓明て鮟鱇へ水 | 斗涼 |
| 餅かちる手代も家の白鼡 | 梅足 |
| ふくれた顔も直す流行送医 | 馬隠 |
| 女房の言葉つかひも小しやくにて | 杵十 |
| 簪さして上かる井戸端堀 | 環川 |
| 夕虹の消る跡から鯵の声 | 梨東 |
| 泣やまぬ子の手に猿の面 | 馬隠 |
| 月花に附けて此頃隙のなし | |
| 初午過の殊ニ落つき |
- 作者(連衆)
- 梅足・斗涼・太路・梨東・環川・杵十・馬隠

| 賣れる迠木陰に涼む植木市 | 馬隠 |
| ほせ/\喰のたえぬ御神鳥 | 杵十 |
| 吉原や車いくつか納もの | 環川 |
| 蕪芝矢擔て通る前髪 | 梨東 |
| 綿きせたやうに菴の冬梅 | 太路 |
| 引窓明て鮟鱇へ水 | 斗涼 |
| 餅かちる手代も家の白鼡 | 梅足 |
| ふくれた顔も直す流行送医 | 馬隠 |
| 女房の言葉つかひも小しやくにて | 杵十 |
| 簪さして上かる井戸端堀 | 環川 |
| 夕虹の消る跡から鯵の声 | 梨東 |
| 泣やまぬ子の手に猿の面 | 馬隠 |
| 月花に附けて此頃隙のなし | |
| 初午過の殊ニ落つき |