| 酒盛もしミて潮の怪仕立 | 太路 |
| 土佐節語り杖付て来る | 万年 |
| 牽出すも又盲馬しいな村 | 馬隠 |
| ?養蚕の廿日痩見へる娵 | 斗涼 |
| よくできた髪に襷のむつかしき | 万年 |
| 使いの臑をつゝく庭鳥 | 牛如 |
| 曲持の有りて米屋の鄽の先 | 笑口 |
| 凩凪て跡に夕月 | |
| 駕留て御覧遊ハセ左冨士 | 杵十 |
| 頬からも出す猿の昼食 | 馬隠 |
| ?(ムシ)ほれさのミ騒かぬ中リ射手 | 万年 |
| 連歌に倦る陸奥の長陣 | 太路 |
| ぬつと見て目立花色漂色 | |
| 春風孕む宝船売 | 梅足 |
- 作者(連衆)
- 太路・梅足・杵十・笑口・牛如・斗涼・馬隠・万年

| 酒盛もしミて潮の怪仕立 | 太路 |
| 土佐節語り杖付て来る | 万年 |
| 牽出すも又盲馬しいな村 | 馬隠 |
| ?養蚕の廿日痩見へる娵 | 斗涼 |
| よくできた髪に襷のむつかしき | 万年 |
| 使いの臑をつゝく庭鳥 | 牛如 |
| 曲持の有りて米屋の鄽の先 | 笑口 |
| 凩凪て跡に夕月 | |
| 駕留て御覧遊ハセ左冨士 | 杵十 |
| 頬からも出す猿の昼食 | 馬隠 |
| ?(ムシ)ほれさのミ騒かぬ中リ射手 | 万年 |
| 連歌に倦る陸奥の長陣 | 太路 |
| ぬつと見て目立花色漂色 | |
| 春風孕む宝船売 | 梅足 |