| 走り酒待てといまたに脚遅き | 環川 |
| 脇のうへの瘤茶屋の見隠 | 万年 |
| 松飾跡にしてたつ喜連川 | 梅彦 |
| 学校にやる筈の末の子 | 若水 |
| 山沢の水は筧に九折 | 笑口 |
| 見せかけ斗庵の空錠 | 牛如 |
| 新尼の手にさへとらぬ男郎花 | 斗涼 |
| お猿畠に残る渋柿 | 梅彦 |
| 宵の月沖の網引ハ鯖しや迄 | 若水 |
| すかれても伽羅年明の妻 | 梅足 |
| 簪を尻目日なしの空笑ひ | 環川 |
| 各人芸に付た貧乏 | 馬隠 |
| 誰もしる夜の詠哥筆ふとに | |
| 踏ミこゝろよし菫蒲公 |
- 作者(連衆)
- 環川・万年・梅彦・若水・笑口・牛如・斗涼・梅足・馬隠

| 走り酒待てといまたに脚遅き | 環川 |
| 脇のうへの瘤茶屋の見隠 | 万年 |
| 松飾跡にしてたつ喜連川 | 梅彦 |
| 学校にやる筈の末の子 | 若水 |
| 山沢の水は筧に九折 | 笑口 |
| 見せかけ斗庵の空錠 | 牛如 |
| 新尼の手にさへとらぬ男郎花 | 斗涼 |
| お猿畠に残る渋柿 | 梅彦 |
| 宵の月沖の網引ハ鯖しや迄 | 若水 |
| すかれても伽羅年明の妻 | 梅足 |
| 簪を尻目日なしの空笑ひ | 環川 |
| 各人芸に付た貧乏 | 馬隠 |
| 誰もしる夜の詠哥筆ふとに | |
| 踏ミこゝろよし菫蒲公 |