| 安睡をされては俗な膝枕 | 亀文 |
| 遣手の鬼をやらふ豆銀 | 珠成 |
| 破笠を着て水仙も冬籠 | 一歩 |
| 別荘の茶のこち付た寂 | 梅足 |
| 氣の付ぬ事の入歯も糸細工 | 環川 |
| 大孝行の貧も名に立 | 菊貫 |
| 推量て公事取捌く國なまり | 松岡 |
| 裏屋におもひかけもなき恋 | 一歩 |
| 夫としる相図おかしき月明り | |
| 寐た生酔に秋も蚊柱 | 松岡 |
| 蔵と子のなくはと見ゆる菊の宿 | 珠成 |
| 植木好なり花も紅葉も | |
| 釋尊髭かあらはと思はれて | |
| 東風にいよ/\心いそ/\ |
- 作者(連衆)
- 松岡・菊貫(真田幸弘)・環川・梅足・一歩・珠成・亀文

| 安睡をされては俗な膝枕 | 亀文 |
| 遣手の鬼をやらふ豆銀 | 珠成 |
| 破笠を着て水仙も冬籠 | 一歩 |
| 別荘の茶のこち付た寂 | 梅足 |
| 氣の付ぬ事の入歯も糸細工 | 環川 |
| 大孝行の貧も名に立 | 菊貫 |
| 推量て公事取捌く國なまり | 松岡 |
| 裏屋におもひかけもなき恋 | 一歩 |
| 夫としる相図おかしき月明り | |
| 寐た生酔に秋も蚊柱 | 松岡 |
| 蔵と子のなくはと見ゆる菊の宿 | 珠成 |
| 植木好なり花も紅葉も | |
| 釋尊髭かあらはと思はれて | |
| 東風にいよ/\心いそ/\ |