| 三尊の弥陀新造を右左 | 白日 三 |
| 小君のやうにけふ乳母か子 | 呉潭 三 |
| 道中のいつまて艸に頽馬寐て | 花足 四 |
| 雲の根切れると江の嶋の冨士 | 立葵 二 |
| 初松魚賣人に辛子かゝせけり | 貫環 二 |
| 禁酒かための酌にお袋 | 馬隠 二 |
| 鳥屋を出る鷹も身に入む朝嵐 | 莫牙 三 |
| 雲の旗手に有明の影 | |
| 松の露請て色増す禿菊 | 斗凉 |
| 鉄漿付る内腮の采配 | 梨東 |
| 梅干に残るきのふの日の匂 | 梅たり 四 |
| 天正以来名城に鷲 | 花足 四 |
| 近邊か申合せて花鎮め | |
| @茶湯@茶碗も春の錦手 | 万年 四 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・呉潭・花足・立葵・貫環・馬隠・莫牙・斗凉・梨東・梅足・万年

