| 宿引の繕ツて出る風呂の下 | 馬隠 二 |
| 子も十ヲからハ馬を追ふ木曽 | 太路 二 |
| 筒鳥や蚊針に鮎の能付て | 梅足 二 |
| 牡丹一木に長い碑の銘 | 貫環 二 |
| 碁の音の表へ洩れる卒都婆垣 | 馬隠 三 |
| 團十郎を窓て見る凧 | 菊武 三 |
| 散かゝる桜に鷹の鈴振て | 梅足 三 |
| 世界の外に春の吉原 | 太路 三 |
| それとなく心の聟を様??す酒 | 貫環 三 |
| 遠く遊んて僧の孝行 | 花足 二 |
| 此上の願ひハ雪の千松島 | 白日 三 |
| 月の如くに抜し薄氷 | |
| 襠ハ衣桁に休む待女郎 | 馬隠 四 |
| 伸ひした我を恥る姿鏡 | 双鳧 二 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・馬隠・太路・梅足・貫環・菊武・花足・双鳧

