| 浅妻に尾越の鴨も浮寝して | 菊貫 |
| 沓を重て参宮の連 | 立葵 |
| 酔とれの実て見たかる心太 | 梨東 |
| 葉広袖に行当る蝉 | 花足 |
| 温泉場て逢ふ他所の縁者の初対面 | 雲牙 |
| 伯母も苦にする八人の聟 | 太路 |
| 御所下りの尾の中へ玉の輿 | 花足 |
| あんよの先のそれ碁笥かそれ | フ |
| 菜盛にヒに茶杓の取廻し | 梅足 |
| 時々間の切る雨落 | |
| 節季候の格子をよそに牛車 | 太路 |
| 千両からは黄金も神酒 | 花足 |
| 夕月の人さの峰に花比て | |
| 落とめて夏福菊の塵 |
- 作者(連衆)
- 梅足・太路・雲牙・花足・梨東・立葵・菊貫(真田幸弘)

| 浅妻に尾越の鴨も浮寝して | 菊貫 |
| 沓を重て参宮の連 | 立葵 |
| 酔とれの実て見たかる心太 | 梨東 |
| 葉広袖に行当る蝉 | 花足 |
| 温泉場て逢ふ他所の縁者の初対面 | 雲牙 |
| 伯母も苦にする八人の聟 | 太路 |
| 御所下りの尾の中へ玉の輿 | 花足 |
| あんよの先のそれ碁笥かそれ | フ |
| 菜盛にヒに茶杓の取廻し | 梅足 |
| 時々間の切る雨落 | |
| 節季候の格子をよそに牛車 | 太路 |
| 千両からは黄金も神酒 | 花足 |
| 夕月の人さの峰に花比て | |
| 落とめて夏福菊の塵 |