| 虫賣ハ九尺弐間の??野に住居 | 簣十 二 |
| 梓の包ミ女房見たかる | 牛如 三 |
| 暦まて持仲人のこゝろ掛 | 梅彦 三 |
| いつのか歟酒の匂ふ十徳 | 馬隠 四 |
| 時しらぬ伊勢の桜に奈良の鹿 | 白日 四 |
| 植木屋に有さうな山駕 | 簣十 三 |
| 一屯つゝに禿の放生會 | 莫牙 三 |
| 白粉も濃き月の丸顔 | |
| 紅葉する中にきよろりと翌檜 | 牛如 四 |
| 木綿羽織て百両の施主 | 梅足 三 |
| 牛車廻らぬ里も水車 | 太路 三 |
| 一字も讀めす五十人力 | 雲牙 三 |
| 松に花舘につゝく鞠懸り | 陸馬 三 |
| 物音まても実春の宵 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・簣十・牛如・梅彦・馬隠・莫牙・梅足・太路・雲牙・陸馬

