| 鷹掛をめけハしつとり春の汗 | 白日 |
| はね馬しさり/\見て居 | 斗涼 |
| 挑灯にきらりと捨子泣止て | 梅足 |
| 思案の度に留メて摺る墨 | 馬隠 |
| 手を叩くやうす慥にふられたり | 環川 |
| 情もぬるき酔醒の水 | 万年 |
| 十三里夜船に人のやたら漬 | 笑口 |
| 蜷川連て一休か旅 | 牛如 |
| 花の野の主シ顔なる石地蔵 | 太路 |
| 夏際さかぬ牛の黒襦子 | 万年 |
| 潜り戸の暫く明て朝の月 | |
| 素顔を見セぬ貞女天晴 | 環川 |
| 腰元の形もりゝしく雪軍 | 梅彦 |
| 河豚は母なし煤掃の翌 | 雲牙 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・斗涼・梅足・馬隠・環川・万年・笑口・牛如・太路・梅彦・雲牙

