| 元日の膳に揚屋の水いらす | 梨東 |
| 娵の〓嚱を止る一喝 | 梅足 |
| 郭公上かる嶋田の銭相場 | 白日 |
| 牡丹斗ハ見へぬ旅瘠痩 | 貫環 |
| 昇る日や舞臺ハ加茂の御田植 | 陸馬 |
| 欠を髭て隠す高麗人 | 梅彦 |
| 官軍の勢ひ桜盛にも | 花足 |
| 拳に長閑蒼鷹の面 | 二梅足 |
| 夏近き川に高尾の身拵へ | 馬隠 |
| 異見もなしに伯母の居續 | 二貫環 |
| 齊に来た尼もなてふ??縞の刻割 | 二梅彦 |
| 笈ほと背負て藤岡の市 | 二白日 |
| 川浅しされとも底にやとる月 | |
| 咲追人のしらぬ承和菊 | 二馬隠 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梨東・梅足・貫環・陸馬・梅彦・花足・馬隠

| 元日の膳に揚屋の水いらす | 梨東 |
| 娵の〓嚱を止る一喝 | 梅足 |
| 郭公上かる嶋田の銭相場 | 白日 |
| 牡丹斗ハ見へぬ旅瘠痩 | 貫環 |
| 昇る日や舞臺ハ加茂の御田植 | 陸馬 |
| 欠を髭て隠す高麗人 | 梅彦 |
| 官軍の勢ひ桜盛にも | 花足 |
| 拳に長閑蒼鷹の面 | 二梅足 |
| 夏近き川に高尾の身拵へ | 馬隠 |
| 異見もなしに伯母の居續 | 二貫環 |
| 齊に来た尼もなてふ??縞の刻割 | 二梅彦 |
| 笈ほと背負て藤岡の市 | 二白日 |
| 川浅しされとも底にやとる月 | |
| 咲追人のしらぬ承和菊 | 二馬隠 |