| 行春の廓戀恋し鳥松の魚 | 白日 |
| 歌も茶の湯も妻のねせもの | 梅足 |
| 陣の留守疱瘡仕廻ふた子も手柄 | 梅彦 |
| 散迄牡丹黄金の休 | 莫牙 |
| 田植唄十八楼を取巻て | 花足 |
| 馬は帰さす囃?噺さるゝ人 | 陸馬 |
| 弓臺に一挺めたつ糟谷むら | 梅足二 |
| 桜の供に?鬮て出る奥 | 貫晨 |
| 丸額佐保姫聖?を裾?据?つれて | 白日二 |
| 落ては雪のにゆる厄も?を我長 | 莫牙二 |
| 兎に角に中すれ/\の日枝横川 | 梨東 |
| 蛭降る山に猿呼ふ声 | 貫晨二 |
| 月涼し軽羅を吹れ/\居る | |
| 千両捐掛?た細見に穴 | 梅足三 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・貫環・梅足・梅彦・莫牙・花足・陸馬・梨東

