| 鷹か峰残々の雪も継尾かと | 白日 |
| 不立文字に都見る僧 | 梅足 |
| 一輪の走りの牡丹笠きせて | 簀十 |
| 放れた馬の中に気違ひ | 莫牙 |
| 吉原かまつ茵取の檀那株 | 白日 |
| 文は生涯女にて厄 | 花足 |
| 曙の桜に散りし通夜の人 | 莫牙 |
| 穴出し原に毒気顕す | 陸馬 |
| うくひすに通れと呵る関の木戸 | 梅足 |
| 思ひ/\て雨の象潟 | 呉潭 |
| 逗留に子を借ておく歌枕 | 梨東 |
| 朔旦冬至熨斗の陽に梅 | 花足 |
| 其儘に桶の氷を月そかし | |
| 検使も蓑を誉る袈裟掛 | 簀十 |
- 作者(連衆)
- 白日(真田幸弘)・梅足・簀十・呉潭・花足・陸馬・莫牙・梨東

| 鷹か峰残々の雪も継尾かと | 白日 |
| 不立文字に都見る僧 | 梅足 |
| 一輪の走りの牡丹笠きせて | 簀十 |
| 放れた馬の中に気違ひ | 莫牙 |
| 吉原かまつ茵取の檀那株 | 白日 |
| 文は生涯女にて厄 | 花足 |
| 曙の桜に散りし通夜の人 | 莫牙 |
| 穴出し原に毒気顕す | 陸馬 |
| うくひすに通れと呵る関の木戸 | 梅足 |
| 思ひ/\て雨の象潟 | 呉潭 |
| 逗留に子を借ておく歌枕 | 梨東 |
| 朔旦冬至熨斗の陽に梅 | 花足 |
| 其儘に桶の氷を月そかし | |
| 検使も蓑を誉る袈裟掛 | 簀十 |