| 閑院の伽に卯月の置火燵 | 如圭 |
| 初時鳥蓮飯の客 | 春眠 |
| 薮下重奇麗な音の紙砧 | 子弦 |
| 日永の里に油〓商{「商」の中の「口」が「古」}ひ | 惠風 |
| 山伏の笈を卸して道聞て | 成孚 |
| 蓬火縄もいぬ@狼@の用心 | 其漣 |
| 蝮蛇の鼾に近る草城 | 菊貫 |
| 樹に影を割二道の月 | |
| 割制札の外に大門へ入ぬ秋 | 簣十 |
| 遠乗向問て落る精進 | 花足 |
| 廣前の関の孫六錆もなし | 成孚 |
| へなをへかせハ矢根石出る | 其漣 |
| 川添に杖垂れなから花盛 | フ |
| 竹筒へ追も糸遊の糸 | フ |
- 作者(連衆)
- 菊貫(真田幸弘)・如圭・春眠・子弦・惠風・成孚・其漣・簣十・花足

| 閑院の伽に卯月の置火燵 | 如圭 |
| 初時鳥蓮飯の客 | 春眠 |
| 薮下重奇麗な音の紙砧 | 子弦 |
| 日永の里に油〓商{「商」の中の「口」が「古」}ひ | 惠風 |
| 山伏の笈を卸して道聞て | 成孚 |
| 蓬火縄もいぬ@狼@の用心 | 其漣 |
| 蝮蛇の鼾に近る草城 | 菊貫 |
| 樹に影を割二道の月 | |
| 割制札の外に大門へ入ぬ秋 | 簣十 |
| 遠乗向問て落る精進 | 花足 |
| 廣前の関の孫六錆もなし | 成孚 |
| へなをへかせハ矢根石出る | 其漣 |
| 川添に杖垂れなから花盛 | フ |
| 竹筒へ追も糸遊の糸 | フ |